
【もりけん塾】position:fixedの後にはpadding-topをするのですか?margin-topですか?
【もりけん塾】position:fixedの後にはpadding-topをするのですか?margin-topですか?
生徒から質問を受けました
自分の結論は
padding-topで指定しているサイトがぱっと見多い気がしているので、padding-topで、
崩れなければどちらでもいい。です。
その方のCSSを見ると、
なぜその指定にしなくてはいけなかったのかを確認しました。
するとposition:fixedが書かれたクラスに
z-indexが指定されていました。
その要素は浮いて、
後続の要素はくぐります。
なのでmargin-topを指定していたようなのです。
ちょっと質問の本質とは違うのですが、
その後の要素までrelativeを多用していて
バグを生みやすい印象でした
自分はもうすこし単純にpositionn:fixedでナビをつくれるのではないかと思い
探りました。
その結果、
下のようなコードだけでできることがわかります。
株式会社TerraceTechについて
・株式会社TerraceTech
弊社代表のSNS関連
・「武骨日記」
・インド旅 instagram
・適当な日常写真 instagram
・シュールさーん instagram
・シュールさーん LINEスタンプ
・もりたけんじTwitter
・ネタ帳Twitter
・note
・FaceBook -kennji.morita-
※わたしが結成しているWebチームではWeb未経験者、フリーランスの方へのお仕事を紹介しています。
また個人レッスンしてほしい生徒も募集中です。
もしご興味ある方はチャットからご連絡ください。
こんなことでお困りではないですか?
・「Webサイト作って作って!」
・「ブログ作って!」
・「LP作りたいんだけど…」
・「写真撮ってくれますか?!」
・「フロントエンド・コーダー・サーバーサイドの方紹介して欲しい…」
・「Web業界で働きたいのですが未経験です。勉強教えてくれますか?」
・「エンジニアを紹介してくれますか?」
・「SNS運用・更新業務してくれませんか?」
など、チャット or info@terracetech.jp
まで気軽にご相談くださいませ