
もりけん塾では塾生の書いたコード(プルリクエスト)をレビューしています
もりけん塾では塾生の書いたコード(プルリクエスト)を自分がレビューしています

結構細かくやります。
流れはご自身が課題に感じていることを共有してもらいます
その課題に対して自分が課題を与えます
またそれに伴い
githubとgitを学んでもらいます(わからない方は教えたりします)
コードは全部github上で管理してもらいます。
(入塾の際にgithubアカウントを作ってもらいます)
できたらプルリクエスト(コードレビューをうけるもの)を出してもらいます
自分がそのコードに対して修正提案をします
塾生はそれを修正してより完成度をあげてもらいます
これらは初学者のうちから学んでおくとかなりアドバンテージがある状態で現場に臨めます
そこのリアルな価値観を得てもらいます
レビューはこんな感じです
現場に入った時と同じ作業を経験でき、お作法なども事前に知ってもらいます
こちらはsandboxです。
実際にコードを書いてもらってそれをみたりします。
コードレビュだけではなく
githubからフォルダを実際に落として
ブラウザ上でレビューしたりもしています。
かなり細かいので勉強になると思います
もりけん塾はこんな感じで活動しています